口腔筋機能療法(MFT)とは?

口腔筋機能療法
MFTって?

口腔筋機能療法 MFTについて

口腔筋機能療法(MFTエムエフティー)とは、お口の周りの筋肉の機能を改善し、筋肉と機能のバランスを整えるためのトレーニングのことを言います。わかりやすく言うと正しい舌の位置や飲み込み方(嚥下)、唇のストレッチなどを練習することです。正しい舌の位置を覚えることは、舌癖を改善し治療後の歯列を安定させるために重要なトレーニングです。

「嚥下(えんげ)」とは
食べ物を飲み込むことをいいます。
「舌癖」とは
普段なにげなく口を開けると上下の歯の間に舌が出ていたり、飲み込むときに舌で歯を押すような動きなど、
舌が正しい位置にない状態を舌癖といいます。

あなたは当てはまりませんか?

  • 軟らかいものばかり食べる(軟食)
  • 口呼吸している
  • 会話中、上下の歯の間から舌が出ている
  • 発音が不明瞭(サ行・タ行)
  • 口をポカンと開けている
  • 指しゃぶりをしている
  • 嚥下時に舌で歯を押して飲み込む
  • 気付いたら前歯に舌を
    はさんでいる

このような癖があると、ガタガタ・すきっ歯・出っ歯・あるいは受け口といった不正咬合を引き起こします。また矯正治療をしても歯がうまく移動しなかったり、治療後の後戻りの原因になります。

歯並びが悪くなった原因を除去することが大切です

歯並びが悪くなる原因は、先天性(遺伝)のものと後天性のものに分かれますが、ほとんどが舌癖(ぜつへき)などの悪習癖による後天性のものだということをご存知でしょうか?つまり歯並びの良し悪しというのは、日常生活の影響を非常に受けているといえます。歯列矯正治療終了後にも同じことが言えるのですが、歯並びが悪くなった原因そのものを絶つことが非常に重要になってきます。

舌癖があるかどうかは、日常生活の中ではまず気付くことはないでしょう。しかしながら歯列矯正治療を受ける患者さんの多くは、舌癖が見受けられることが多いため、不正咬合を自覚されている方は一度ご相談にお越しください。